ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年09月27日

カヤック追悼式

「故人を偲んでワイワイやろうよ!」ってことで久し振りの赤唐辛子出動です。
カヤック追悼式
奥から
メンピンさんのターポン160i
エグっさんのX-13
やまさんのライド135
赤唐辛子ターポン120



会長が赤ワインをチョビットずつ艇に振りかけてくれました。
カヤック追悼式
きゅーぴーさんがちょっと遅れて合流

カヤック追悼式


カヤック追悼式

カヤック追悼式

これまでの写真を見る限りは風も無くいい感じに見えますが、
テトラを出た直後から細かい波に悩まされる悪状況。
まぁ、承知のうえでの出艇だったし今後もっと悪くなるので気を引き締めて望みましたが、
正直自分のスキルでは釣りなんて出来る状況ではありませんでしたガーン

実際に釣り糸を垂れた時間は30分くらいかな?
あとは襲い来る波と艇のコントロールに四苦八苦・・・
三角波の上で艇の向きが45°クルリと廻ったり、
横からのウネリをまともに受けて艇の上を波が洗って行ったり、
艇が横からのウネリに乗ってパドルが宙を切ったりと初めての経験をいくつもしました。

今日は地区の運動会があるので沖に居る皆より早めに上がろうと7時に丘を目指して漕ぎ始めました。
強烈なナライに向って漕ぐのは初めてでしたがこれば見事に進まない。
1回漕いで30cmくらい進んでいたのか?
実際はもっと進んでいたんだろうけど精神的にかなり追い込まれましたね。
「帰れないかも?」
チョビット真剣に心挫けそうになった時振り返るとメンピンさんときゅーぴーさんが間近に迫ってきています。
その後にはやまさん・エグっさんの姿も見えます。
「30分は早く出たはずなのにもう追い付かれた?」
皆の姿が見えたお陰で錯乱しかけた精神が安定してまたパドルを持つ手に力が入りました。
イヤイヤホントにちょっと挫けかけてたので助かりました。

きゅーぴーさんはナライをもろともせずガンガン進み1着でゴール。
続いてメンピンさん・やまさん・赤唐辛子・エグっさんの順でした。

丘上がりして一休み後は皆さん沈練&バランスの極限に挑戦遊びされてましたが、
自分は時間が無かったので一足先に帰らせてもらいました。

次はもうちょっと良い状況でリベンジしなきゃね。

地区の運動会では1回戦敗退を目論んで綱引きに参加しましたが、
アッサリと優勝しちゃいました!
1試合は陣地を替えて1回ずつ戦う×3試合+1で7回も戦って全身ボロボロです。
後で聞いたら過去3年間負け無しの強豪チームだったそうテヘッ
分かってたら一回走ればOKのリレーにしてたのにぃ〜ウワーン


同じカテゴリー(赤唐辛子)の記事画像
今月初の地元浮き
チーム次こそ!
カヤック鯛ラバで本命ゲト=3
カヤックフィッシング
カヤック初コラボ
カヤックジギング(復帰戦)
同じカテゴリー(赤唐辛子)の記事
 今月初の地元浮き (2010-06-12 19:21)
 チーム次こそ! (2010-05-02 17:01)
 カヤック鯛ラバで本命ゲト=3 (2009-07-27 21:23)
 カヤックフィッシング (2009-07-13 21:59)
 カヤック初コラボ (2009-05-24 21:43)
 カヤックジギング(復帰戦) (2009-05-10 22:39)

Posted by aka-tougarashi at 20:33│Comments(9)赤唐辛子
この記事へのコメント
お疲れ様でした♪
そんなに追い込まれていたとは露知らず。申し訳ないッス!!
一冬一緒に遊ぶとスキルアップではなく感覚が麻痺して平気になりますよ(爆)
もう少し荒れたら港の内側に逃げた方が帰還時間も早かったかもです
ね。
今度は是非水遊びを一緒にやりましょう!(水温が高い内に)
意外な安定性に操船に余裕が出来ますよ。無理しないことが第一ですが(汗)
Posted by メンピンメンピン at 2009年09月27日 21:46
いやいや根がヘタレなんですぐに限界を迎えてしまいます。
帰還しながら「もしかしたらメンピンさん達は中に逃げてるかも?」と思いながら漕いでいたんで、
振り返って姿が見えた時は安心しましたよ。

でも良い経験しました!
怖い思いをしながらもカヤックの安全性の高さを再認識出来たので収穫ありでした。

己の限界を高めて行かないとどんな遊びも面白くないですよね。
今後もアソコまでの状況には一人でも対応出来る自信がついたし、
仲間が居ればこそ更にスキルを上げて行けるです。
良い経験させてもらい感謝してます♪
ありがと−!
Posted by aka-tougarashi at 2009年09月27日 22:14
お疲れ様です、帰りは確かに風が強くてウサギが飛んでいる状態でしたから中々進まなかったですね、僕もちょっと怖かったですよ。
でも赤唐辛子さんも最後まで休まず漕ぎきっていたじゃないですか
僕と一緒で持久型ですかね?

また一緒に沈の練習しましょう。
Posted by やま  at 2009年09月28日 20:21
赤唐辛子さん、こんばんは(^^)/

この度は、合流できずに申し訳ありませんでした。
次回はまた是非ご一緒させてくださいませ。

でも、正直・・・
私、行かなくて正解だったかも!!!
絶対流されていたと思います(滝汗。
Posted by hiro at 2009年09月28日 22:30
やまさん
やまさんも持久型ですか?
私も持久力には自信がありますが、
恐怖が伴うとマダマダ打たれ弱いです。

恐怖心を忘れる事無く適応を広げたい。
今回は良い経験になりました。

次回は沈練しますよ♪

hiroさん
いやいや状況悪く楽しくは出来なかったので、
参戦取りやめは正解ですよ。
底がフラットなターポンではアッと言う間に流され、
元に戻るには流されるのに掛かった時間の倍かかるという荒行でしたから。
次回同じような状況であったら出艇は見送ると思います。

ナライに対抗した後の綱引き7連戦で只今全身筋肉痛です(泣
また状況がいい時に御一緒しましょう♪
Posted by aka-tougarashi at 2009年09月28日 23:35
久しぶりにお邪魔虫~
兄じゃ、海は危険だねぇ。タラちゃんはちょっと心配になってしまいました(:0:)くれぐれも気をつけて・・・
全身筋肉痛は、海でないの???(@^^)/~~~
Posted by cottyna at 2009年10月16日 06:42
cottynaさん
じゃないって!
cotiなのね。
ワイじゃなくてアイな訳よ。
海は単独でなく仲間と出てるからもしもの時も安心。
「まさか!」の事態にも対応策は出来てるんで安全マージンはしっかりとって遊んでいるよ。

やみくもに無茶してるんではないのでご安心を。

ただこの回はチョット凹んだんだけど・・・

筋肉痛は7連戦の地区の運動会の綱引きだよ!
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2009年10月19日 00:18
cottynaさん
じゃないって!
cotiなのね。
ワイじゃなくてアイな訳よ。
海は単独でなく仲間と出てるからもしもの時も安心。
「まさか!」の事態にも対応策は出来てるんで安全マージンはしっかりとって遊んでいるよ。

やみくもに無茶してるんではないのでご安心を。

ただこの回はチョット凹んだんだけど・・・

筋肉痛は7連戦の地区の運動会の綱引きだよ!
Posted by aka-tougarashiaka-tougarashi at 2009年10月19日 00:18
naze 2kaimo hennjiga notteru?
・・・あ、英字だった・・・
何故2回も 返事が載ってる?

安全対策バッチリなんだね。タラちゃんは少し安心。

しっかし仲間が『まさか!』の『ご遺体』を運ぶ可能性もあるので、
ライフセーバー並みに訓練しておいて欲しいくらいです・・・
Posted by cottyna at 2009年10月21日 15:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヤック追悼式
    コメント(9)