ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年03月21日

4年ぶりのグイングインはモンスターアオリ

微シャクリ後のフォールで違和感あり!

























キツ目のドラグを30秒引出し続けた奴は一体!?










































デカイデカイ!!!
デタ!
同行者も興奮のあまり写真がブレブレですテヘッ

イカイカ?

メモリ見にくいですが3.15を指してます。
3.15kg

4年ぶりの烏賊との出会いがモンスターサイズ。

素直に嬉歯科です。  


Posted by aka-tougarashi at 01:15Comments(0)イカ

2016年05月08日

グイングイン






20:30ワンドの中間部に陣取ると水面に直径20mくらいのベイトの群れが何かに追われているような感じ?

そのベイトの群れの中にキャストしフォールさせると違和感!

アワセた直後一気に10mのイカジェット噴射=3333

5年8か月振りのアオリイカは自宅検量で40cm 2121gテヘッ

今年初のビックリ釣果報告でした。  


Posted by aka-tougarashi at 23:50Comments(2)イカ

2010年09月19日

グイングイン

仙太さんの秋を探す企画を真似て15ヶ月振りに調査に行ってきました!

三連休の初日とあって唖然とするほどのケミの放列ガーン
全く釣れている様子は無く嫌な予感が・・・
駐車場から近いポイントはケミだらけで入る隙間無しなのですが、
自分の入りたいポイントはチョット離れているんで問題無いです。
5分ほど歩くとやっぱりケミは無しテヘッ
期待を込めて第一投=3
「・・・」
卸したてのUDマグマレッド杉オレンジが根掛かり殉職怒ガーンガーン

気を取り直し赤テープ杉(AT-4だったかな?)に変え二投目。
緩〜いシャクリ(って言うか、ティップでチョンチョンやってるだけ)
を続けながらカケアガリのエッジまでエギを移動させ、
エッジからズル引きしてたら新子らしい「コーーーーーーーーーーーン!」という乾いたアタリが!

200くらいかな?

いやぁ〜15ヶ月振りでもイカ釣れました!
21:43

とりあえず皆に嫌がらせメールをしてすぐ。
波打ち際でエギをユラギさせてたら突然根掛かりしたみたいに動かなくなっちゃった汗
バリバリ切る覚悟で引っ張ると”ズルッ!?”っと?

気持ち悪い模様の蛸でした。
21:50

とっとと海にお帰り願いましたがあの蛸は巷で噂になってる毒のあるやつでしょうか?

近場を攻めてまたあのタコが釣れると嫌なんで遠投してボトムを探ると、
シャクリ後のユラギ中になんとなくエギに重みが加わったような?
「これはイカのアタリ!」
糸フケを取って合わせるとガッチリフッキング!
深い層でのアタリだったので巻き初めは重かったのですが・・・

300位かな?
22:03

15ヶ月振りのイカ釣りなのでイカが釣れるだけで嬉しいアップ
正味1時間弱で3ゲットは上出来でしょう!
って、キモイ蛸1含むですが・・・

明朝日出と共にニコチンとメッキ調査予定なんですが起きれるでしょうかタラ~  


Posted by aka-tougarashi at 00:37Comments(11)イカ

2009年06月10日

グイングイン

イカ釣り報告7ヶ月振り!?
つるっぺと「今夜は釣れる気がするぅ〜」
ってことで久し振りの出撃=3  続きを読む


Posted by aka-tougarashi at 00:53Comments(12)イカ

2008年10月04日

2007年11月22日

キロジャスト!

今日は仕事を計画的に早めに切り上げ、
自宅を20:30に出て冬イカの待つサーフへダッシュ

最近釣れて来るイカが大きくなっているので、
4.5号対応の9ftタックルと4.5号でデカイのを狙う目算だ。
21:00現場に着くとまだ西南西の風が残っており、
釣り難いためだろうか?見渡す限り釣り人の姿は見えません。
車はあったので風を背中から受けられるポイントに入っているようです。
空いてるサーフでワガママしちゃいましょ!

釣り始めると潮がほとんど動いていないが、
左からの強い風にラインがフケてしまうのでつりずらい。
ラインのフケを修正するためキャストしたら右へ10歩づつ移動しながらの4回目。
「グニッ!」
ちょっと遠目のボトムで掛かったため、
2〜3度リールが巻けないくらいにロッドが絞り込まれたが、
キツメに締めたドラッグは”ジッ”とも言わない。
上がってきたのは


エギと一緒に計って1050gだからジャストキロ!ってことでニコニコ
慌てて撮ったのでリーダーがエンペラに乗って格好悪い写真になってしまいました。  続きを読む


Posted by aka-tougarashi at 00:44Comments(4)イカ

2007年11月18日

二軍エギ大活躍!

夕マヅメのヒラメパトロールは空振りに終わり、
そのままホームへイカ釣りに行きました。
17:47浜に降りると無風ベタ凪ぎ。
潮流は弱く右へと流れていた。

さすがに休日とあって電気浮き師が多く入っており、
空いているポイントは極僅か。
一昨日良い思いをした奥まで行きたかったけど、
電気浮きが入っており詰める事が出来ない。
仕方なく空いてるポイントに挨拶をして入れてもらい
1時間シャクシャクしたけど異常なし!

ドーにもならないので別の場所に移動しようと車に戻る途中、
岸寄り15mにクッキリ潮目が出来ているポイントがあった。
「移動する前にここで数投やってみるか!」
程度の軽い気持ちでそのポイントに入った。

今までと同じやり方では釣れないだろうと、
緩い潮流を利用しフォール時間をより長く取る作戦に切り替えた。
私の中では二軍のミッドスクイッドRV SLOWを投入!

これがイカサマに大好評で・・・


800g♂  続きを読む


Posted by aka-tougarashi at 02:08Comments(6)イカ

2007年11月16日

キロアップ!

今日はたまたま仕事の見切りが早く付いたのでアオリが釣れ始めているサーフへダッシュ
予報では21:00北1の予報だったが現地に付くとほぼ無風。
車の外気温計の表示は14℃。
私のホームでは外気温が17℃を割ってくる頃からキロアップが出始める。

最近太刀が好調で電気浮師が多いとの事だったが、
今夜は手前に一人居るだけで奥には誰も居ないようだ。

とりあえず電気浮師から50mほど離れた位置から釣り始めるが、
予想以上に潮流が早くエギが着底する頃には着水点から45度くらいの位置まで流されている。
ヒトシャクリで30度くらいずつ流されるほどの潮流によりダウンクロスでのアプローチになってしまい、
ラインが大きく湾曲し手前のカケアガリに接触するのでラインに傷が入る可能性が高い。

早潮を逆手に取りラインのフケを利用しエギを岸と平行方向に近い角度で誘う事も出来るが、
アングラーが少ない低プレッシャーの状況下ではリスクを負った狙い方をする必要は無い。

アップクロスの形でアプローチできるようキャストごと30歩奥へ移動を繰り返した。
誰も居ないサーフでなければ出来ないアプローチだが、
リスクが少なく早潮攻略にはとても有効な手段。

移動×5回目に待望のアタリがあった。
「ツンツン」と言うアタリから大きくはなさそうだったが、
上がってきたのは・・・

今季初の甲イカ君。
写真を撮ってお帰り頂きました。  続きを読む


Posted by aka-tougarashi at 01:36Comments(10)イカ