2007年12月25日
10年振の・・・
カサゴ・メバルを狙って出撃しましたが、
目の前の細魚にボイルするシーバスに夢中になってしまいました。
聞いてはいたものの辺り一面細魚だらけ。
こんな大群はボラ以外に見た事が無い!
あちこちでガボガボやられちゃってますが、
持ってるフライがちっこ過ぎてシーチャンは相手にしてくれません。
ほぼキャストの度にスレ掛かりで掛かってくる細魚は20〜30cmと良いサイズ。

仙太さんが刺身で食べると美味しいと言ってたので、
家族分キープ出来たところで本命狙いに精を出しましたが異常なし。
最後はミスキャストをしてブイと引っ張りっこの末、
ブレイデットリーダーが抜けてしまい終了。
手入れをしていないラインの滑りは悪く、
巻き癖も取らないで釣り続けてしまったためトラブル頻発でしたが、
ヒサ〜シブリのフライはヤッパリ楽しかったです!
しかし、アソコのシーチャンはなんとかしないといけません。
次回はko130Sを持って細魚パターンのシーチャンを狙ってみます。
暫く通ってしまいそう。
目の前の細魚にボイルするシーバスに夢中になってしまいました。
聞いてはいたものの辺り一面細魚だらけ。
こんな大群はボラ以外に見た事が無い!
あちこちでガボガボやられちゃってますが、
持ってるフライがちっこ過ぎてシーチャンは相手にしてくれません。
ほぼキャストの度にスレ掛かりで掛かってくる細魚は20〜30cmと良いサイズ。

仙太さんが刺身で食べると美味しいと言ってたので、
家族分キープ出来たところで本命狙いに精を出しましたが異常なし。
最後はミスキャストをしてブイと引っ張りっこの末、
ブレイデットリーダーが抜けてしまい終了。
手入れをしていないラインの滑りは悪く、
巻き癖も取らないで釣り続けてしまったためトラブル頻発でしたが、
ヒサ〜シブリのフライはヤッパリ楽しかったです!
しかし、アソコのシーチャンはなんとかしないといけません。
次回はko130Sを持って細魚パターンのシーチャンを狙ってみます。
暫く通ってしまいそう。
2007年12月24日
新型フォレスター&G・Loomis
明日発表ですが一足先に実車を見てきました。
雑誌で公開されていて全貌もつかんでましたが、
やっぱり実物はかなりデカク感じます。
4560×1780×1675
カヤック積むのはかなり大変になるだろうなぁ〜。
全高が高くなったのでフロントアンダーミラーが付いちゃった(泣 続きを読む
2007年12月24日
大整理
10年振りに自分の部屋を大掃除しました。
なんせ足の踏み場も無い程散らかり放題だったので、
足場を作るのに半日
PC廻りを片付けるのに半日
掛かってしまいました。
捨てる物は少なかったのでゴミは指定の袋一つ分。
あとは100均のカゴに入れて整頓しただけですが、
信じられないくらいスッキリ!
大掃除というより大整理ですな。

大整理前の写真はゴミ屋敷さながらで、
とても見せられません。
PC右手はまだ散らかってますので、
冬休みに入ったら着手します。
整理中には無くなっていたいろんな物が見つかりました。
ボールベアリングスイベル×3
渓流用フック(ケース未開封)×3
スプリットリング(未開封)×4
タングステンウェイト×3袋
imaアイ×1
トラウトチューンHW(未開封)×3
シラスミノーリップレス(未開封)×1
ニョロニョロ×多数
MM JIG30g×1
MM JIG40g×1
巧×4
i-Podシリコンカバー×1
どれもみんな「買ったはず(もらったはず?)だけどどこかに行っちゃった!」
と思って買い足した物もあり。
どっこい、全て足元に転がっていました。
(整理しろよー)
その他にこれからのメバルシーズンのマストアイテムも発見! 続きを読む
なんせ足の踏み場も無い程散らかり放題だったので、
足場を作るのに半日
PC廻りを片付けるのに半日
掛かってしまいました。
捨てる物は少なかったのでゴミは指定の袋一つ分。
あとは100均のカゴに入れて整頓しただけですが、
信じられないくらいスッキリ!
大掃除というより大整理ですな。
大整理前の写真はゴミ屋敷さながらで、
とても見せられません。
PC右手はまだ散らかってますので、
冬休みに入ったら着手します。
整理中には無くなっていたいろんな物が見つかりました。
ボールベアリングスイベル×3
渓流用フック(ケース未開封)×3
スプリットリング(未開封)×4
タングステンウェイト×3袋
imaアイ×1
トラウトチューンHW(未開封)×3
シラスミノーリップレス(未開封)×1
ニョロニョロ×多数
MM JIG30g×1
MM JIG40g×1
巧×4
i-Podシリコンカバー×1
どれもみんな「買ったはず(もらったはず?)だけどどこかに行っちゃった!」
と思って買い足した物もあり。
どっこい、全て足元に転がっていました。
(整理しろよー)
その他にこれからのメバルシーズンのマストアイテムも発見! 続きを読む
2007年12月17日
年賀状用に・・・
つるっぺさんと写真を撮りに行きました。
本当はイカを持っての記念写真になるはずでしたが・・・(泣
まぁ釣果無しは慣れっこなので気にしません!
朝方は少し風が強かったんですが日出と共に終息傾向に!?
「チャーンス」とばかりに風表側に向いましたが、
堤防に着く頃はボービューでした。
出来るだけ人口の構造物が入らない構図で撮影に入りましたが・・・。
ムリデスタ。

しかし艇上では構図決めが難しいです。
2艇の揺れがシンクロするなんて事はまず無いし、
シャッターを切って記録される僅かな時間でも狙った構図から外れてしまいます。
結局満足いく写真を撮ってあげられたのかどうか分からないまま丘上がりしてしまいました。 続きを読む
本当はイカを持っての記念写真になるはずでしたが・・・(泣
まぁ釣果無しは慣れっこなので気にしません!
朝方は少し風が強かったんですが日出と共に終息傾向に!?
「チャーンス」とばかりに風表側に向いましたが、
堤防に着く頃はボービューでした。
出来るだけ人口の構造物が入らない構図で撮影に入りましたが・・・。
ムリデスタ。
しかし艇上では構図決めが難しいです。
2艇の揺れがシンクロするなんて事はまず無いし、
シャッターを切って記録される僅かな時間でも狙った構図から外れてしまいます。
結局満足いく写真を撮ってあげられたのかどうか分からないまま丘上がりしてしまいました。 続きを読む
2007年12月14日
今夜は
会社の忘年会でした。
我が社の忘年会では終わり頃にビンゴゲームをします。
今年は商品総額60万円!(総勢51人)
一人当たり一万円以上の大盤振る舞い!
裏の筋から得た情報見よると今回は私が欲しいデジカメが1本入っている模様。
年の功を不正に使い何番目に当たるとデジカメに当たるか探りを入れますが、
今回は全く分からない形式にしてあるとの事。
年の功も何にも当てにならないなぁ〜。
さぁてビンゴが始まりますが私のカードはリーチどころか、
呼ばれる番号が一番違いで全く開かず・・・。
『まぁ始めに揃うとろくな事無いし・・・』なぁんて話していた奴が
『ビンゴ!』
殴ってやろうと思いましたがデジカメでなかったので思い留まりました。
そしていよいよ私にもビンゴのチャンスが!
「32番を呼んでくれ〜!」
少なくなった玉から拾い上げられたのは32番!
「ビビビビンゴ〜」
やっと来たその瞬間に興奮しつつ抽選箱二手を突っ込み、
一枚しか引いてはならない三角くじを5枚掴むと
「一枚だけです=3」と手を払いのけられ、
手に残った三角くじを明けると32番。
これがなんだか分からんかったのですが、
後の発表でデジカメと判明!
楽しく酒を飲み
ハラハラドキドキのビンゴで
意中の景品を手に入れる事が出来ました。
思えば今シーズンはロッド4折りの最悪のシーズンでしたが、
買い替えを考えていたデジカメが当たったこともあり、
ことわざ通り『捨てる神あれば拾う神あり』
最後には同じ方向に帰る子に家の近所まで車で送ってもらいシータク代が浮きました!
(半ば強引にですが・・・)
たまには良い事無いとね!
我が社の忘年会では終わり頃にビンゴゲームをします。
今年は商品総額60万円!(総勢51人)
一人当たり一万円以上の大盤振る舞い!
裏の筋から得た情報見よると今回は私が欲しいデジカメが1本入っている模様。
年の功を不正に使い何番目に当たるとデジカメに当たるか探りを入れますが、
今回は全く分からない形式にしてあるとの事。
年の功も何にも当てにならないなぁ〜。
さぁてビンゴが始まりますが私のカードはリーチどころか、
呼ばれる番号が一番違いで全く開かず・・・。
『まぁ始めに揃うとろくな事無いし・・・』なぁんて話していた奴が
『ビンゴ!』
殴ってやろうと思いましたがデジカメでなかったので思い留まりました。
そしていよいよ私にもビンゴのチャンスが!
「32番を呼んでくれ〜!」
少なくなった玉から拾い上げられたのは32番!
「ビビビビンゴ〜」
やっと来たその瞬間に興奮しつつ抽選箱二手を突っ込み、
一枚しか引いてはならない三角くじを5枚掴むと
「一枚だけです=3」と手を払いのけられ、
手に残った三角くじを明けると32番。
これがなんだか分からんかったのですが、
後の発表でデジカメと判明!
楽しく酒を飲み
ハラハラドキドキのビンゴで
意中の景品を手に入れる事が出来ました。
思えば今シーズンはロッド4折りの最悪のシーズンでしたが、
買い替えを考えていたデジカメが当たったこともあり、
ことわざ通り『捨てる神あれば拾う神あり』
最後には同じ方向に帰る子に家の近所まで車で送ってもらいシータク代が浮きました!
(半ば強引にですが・・・)
たまには良い事無いとね!
2007年12月11日
殉職
予定では20:00〜22:00まで浜でイカをやり、
港に移動してメバルのつもりで出撃しました。
予報では北3の予報でしたが浜に着くともっとある感じ
ナニも考えずに持ってきたイカ竿は9.2ftだったので、
向かい風の状況では長さが仇になって不利益ばかり。
選択すべきは7.3ft でした。
仕方なく風裏へ廻り小一時間シャクリましたがノーカンジ。
それでもまだメバルには早い時間だったので、
22:00まで駐車場でテレビを見ながら待機。
22:00になり港へ移動すると釣れていないのか誰も居ません。
浜なら誰も居ないとやりたい放題出来てラッキーなんですが、
ここではチョビット怖い感じ
まずは最近入手した澪示威(レイジー)6S白夜(グロー)をセット。
早々にコツコツとアタリますがメバル特有の強烈な締め込みが無い。
ず〜っとコツコツコツコツ〜?
「んっゴミ!?」
痺れを切らせて合わせると
続きを読む
港に移動してメバルのつもりで出撃しました。
予報では北3の予報でしたが浜に着くともっとある感じ

ナニも考えずに持ってきたイカ竿は9.2ftだったので、
向かい風の状況では長さが仇になって不利益ばかり。
選択すべきは7.3ft でした。
仕方なく風裏へ廻り小一時間シャクリましたがノーカンジ。
それでもまだメバルには早い時間だったので、
22:00まで駐車場でテレビを見ながら待機。
22:00になり港へ移動すると釣れていないのか誰も居ません。
浜なら誰も居ないとやりたい放題出来てラッキーなんですが、
ここではチョビット怖い感じ

まずは最近入手した澪示威(レイジー)6S白夜(グロー)をセット。
早々にコツコツとアタリますがメバル特有の強烈な締め込みが無い。
ず〜っとコツコツコツコツ〜?
「んっゴミ!?」
痺れを切らせて合わせると
2007年12月10日
チタン? ステンレス?? どっちぃ〜???
前から気になっていたブリーデンのボート用エギングロッドをGET!
しかも実際に手に取って見られた事に興奮しました。

静岡はブリーデンの流通があまり無いので、
こんなに特化した類のロッドが店頭で見られるなんて奇跡です!
シカ〜シ!? 続きを読む
しかも実際に手に取って見られた事に興奮しました。
静岡はブリーデンの流通があまり無いので、
こんなに特化した類のロッドが店頭で見られるなんて奇跡です!
シカ〜シ!? 続きを読む
2007年12月02日
今夜は二度目のナイトカヤック:報告編
全ての片付けを終了したらこんな時間になってしまいました。
今夜はつるっぺ初のナイトカヤックでしたが、
まさか初回から釣果を得られるなんて・・・。
クヤシカ〜
以下はドーシテも釣れない男の嫉妬と妬みに満ちた魂の声の記録である。
当初予定していた浜着に遅れる事40分。
(ドーもここから勝負は付いていたみたい)
すでに駐車場にはつるっぺの車があり、
釣友DAIさんの姿も見える。
「遅くなってご免ね」と言いつつ早急に出艇の準備に入る。
準備を終え浜に立つとさっきまでの風が嘘のように静まり、
つるっぺ初のナイトカヤックには申し分無い状況となった。

相変わらずシーライトは光源をLEDヘッドライトに変えた風船1号改1.5号。
「進水式の時より楽だねぇ〜」
そんな会話をしつつカヤックをポイントへと向ける。
今夜はカヤックを購入する当初からの計画を実行する記念すべき日。
それは岸から見えてはいるが僅かに届かないあのポイントを沖から攻略すると言うものであった。
赤唐辛子が先を走りターメリック(仮名)が後を追う形でポイントへと漕ぎ進むと、
ポイントに着く頃から風が出始め艇のポジショニングがし難くなった。
打ってはポジション修正を繰り返しポイントを攻め続けるがアクセスは無し。
当初思い描いていたシュチュエーションとのギャップに集中力が途絶えるのを感じた。
風もどんどん強くなり一投してリトリーブ中にポイントにカヤックが衝突しそうになるので、
落ち着いて釣りが出来ない。
対岸の風裏に逃げるべく艇を進め灯廻りを探っているとつるっぺから電話が入った。
しかし、流されながらの釣りでは携帯を手に取る事さえ出来ず、
ポイントを一通り攻め終えてから電話をかけ直すと・・・。 続きを読む
今夜はつるっぺ初のナイトカヤックでしたが、
まさか初回から釣果を得られるなんて・・・。
クヤシカ〜

以下はドーシテも釣れない男の嫉妬と妬みに満ちた魂の声の記録である。
当初予定していた浜着に遅れる事40分。
(ドーもここから勝負は付いていたみたい)
すでに駐車場にはつるっぺの車があり、
釣友DAIさんの姿も見える。
「遅くなってご免ね」と言いつつ早急に出艇の準備に入る。
準備を終え浜に立つとさっきまでの風が嘘のように静まり、
つるっぺ初のナイトカヤックには申し分無い状況となった。
相変わらずシーライトは光源をLEDヘッドライトに変えた風船1号改1.5号。
「進水式の時より楽だねぇ〜」
そんな会話をしつつカヤックをポイントへと向ける。
今夜はカヤックを購入する当初からの計画を実行する記念すべき日。
それは岸から見えてはいるが僅かに届かないあのポイントを沖から攻略すると言うものであった。
赤唐辛子が先を走りターメリック(仮名)が後を追う形でポイントへと漕ぎ進むと、
ポイントに着く頃から風が出始め艇のポジショニングがし難くなった。
打ってはポジション修正を繰り返しポイントを攻め続けるがアクセスは無し。
当初思い描いていたシュチュエーションとのギャップに集中力が途絶えるのを感じた。
風もどんどん強くなり一投してリトリーブ中にポイントにカヤックが衝突しそうになるので、
落ち着いて釣りが出来ない。
対岸の風裏に逃げるべく艇を進め灯廻りを探っているとつるっぺから電話が入った。
しかし、流されながらの釣りでは携帯を手に取る事さえ出来ず、
ポイントを一通り攻め終えてから電話をかけ直すと・・・。 続きを読む
2007年12月01日
今夜は二度目のナイトカヤック
先週カヤックの進水式を無事終えたつるっぺと共に、
今夜はナイトに挑戦です。
私は2回目・つるっぺは初めてのナイトになります。
イカをやりたいところですが、
ここはグッと我慢をしてターゲットはメバル・アジに絞りロッドは1本!
カヤックでの初釣果目指して行ってきま〜す

寒そうだなぁ〜。