2007年12月24日
新型フォレスター&G・Loomis
明日発表ですが一足先に実車を見てきました。
雑誌で公開されていて全貌もつかんでましたが、
やっぱり実物はかなりデカク感じます。
4560×1780×1675
カヤック積むのはかなり大変になるだろうなぁ〜。
全高が高くなったのでフロントアンダーミラーが付いちゃった(泣
まぁまぁ許せる範囲ギリギリの顔ですかね。
バックスペースが足りずに入りきりません。
左右二本出しマフラーでスポーティーさを演出?
面影が残ってるとするとこの角度かな?
これがバックドアーを開けるスイッチ
軽く触れるだけでロックが開きますが電動アシストは付いてません
流行のイカリング式のフォグランプ
これは欲しいかも?
激しくデカクなったタイヤ。
渓流でパンクの経験がある(シーズン中に3回も)ので、
1本いくらになるのか非常に気になる。
我が家は2年以内に車の買い替えを考えているのですが、
今回のフォレスターは微妙ですな。
そんな感じです。
出たついでにロッドを引き取ってきました。
全体の印象は旧モデルと変わりありませんが、
ガイドが富士じゃなくなっていたり、
スクリューロックとカップのデザイン変更などがありました。

ロッドは新品取り替え!

ケースも現行品の新品になってました。

あれ?
リールを逆に付けてしまっているな。
なんせ10年振りなんでお許しを。
旧型では気になったリール取り付け後のガタツキは皆無!
進歩してます。
お世話になったケンモチさん・C&Fデザインさん
ありがとうございました。
今夜はフライの勘を取り戻すためどっかに行ってきます!
釣果報告は後ほど。
Posted by aka-tougarashi at 16:21│Comments(0)
│雑記事