ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月11日

ハゼ釣り

最近ハマっているハゼ釣り。
先週行った木屋川は川底に障害物が多く誘いの肝のサビキがやり難い。
そこでこんなん考えました。

ハゼ釣り
命名「ソフト天秤」

要はドロッパーノット風にハリスを出して錘をオフセットした天秤風仕掛け。

狙いはのべ竿を使った釣りではガン玉が障害部を越える時ティップが入り込み過ぎ、
ティップが返る時に仕掛けの移動距離が長くなってしまう事を防ぐ事。

障害物廻りを効率良く攻められないと数釣りは出来ない。
吉と出るか凶と出るか!
早速日曜日に試して来ます=3


同じカテゴリー(ハゼ釣り)の記事画像
遊んだ=3
ハゼ釣り
ハゼ釣り
ハゼ釣り初体験
同じカテゴリー(ハゼ釣り)の記事
 遊んだ=3 (2008-10-26 10:55)
 ハゼ釣り (2008-10-20 00:41)
 ハゼ釣り (2008-10-11 23:10)
 ハゼ釣り初体験 (2008-08-17 01:48)

Posted by aka-tougarashi at 01:40│Comments(2)ハゼ釣り
この記事へのコメント
木屋川スペシャル良い感じっすね♪
あの辺りは昔のウナギの罠の残骸とかロープが入ってるので
障害物攻略がキモですね。
かれこれ20年近くあそこでハゼ釣りしてませんが、
昔は延べ竿専門でした。ダイレクトな引きが楽しいですよ!
Posted by メンピン at 2008年10月11日 20:37
メンピンさん
木屋川の障害物は相当に厄介です。
ほぼ全域天秤では根掛かりとの格闘になるので、
アソコはのべ竿が効力を発揮します。
木スペは狙い通り完璧に仕事をしてくれましたが、
いかんせん潮廻りが悪くハゼ少な過ぎ・・・

20年前に戻ってハゼ釣りしてみませんか?
今は数は出ませんが型が大きくて引き味は最高です。
Posted by aka-tougarashi at 2008年10月11日 21:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハゼ釣り
    コメント(2)