ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月08日

うまくない・・・

今夜は待ちに待ったナイトカヤッキング

まずは11時頃から昼飯を作り始め点数稼ぎ!
昼過ぎに子供を連れてカミサマの実家に預けてある赤唐辛子を取りに行き、
その間カミサマをフリーにして更なる点数稼ぎ!
17時過ぎに家に戻り子供を風呂に入れ布団を敷いて駄目押しの点数稼ぎ!!

これで気持ち良くナイトカヤッキングができるはずでしたが、
浜に着くと未曾有の向かい風。
おまけに連休の中日とあって出艇場所は餌釣りのおっちゃん達がイッパイ汗
どこを見てもエントリーできる場所が空いていないので今夜は泣く泣く諦めました。

他にエントリーできるポイントが無いわけではありませんが、
今夜はポリタンに清水を汲んでくるのを忘れてしまったため、
終了時にカヤックを洗える水道が無いポイントからの出艇は嫌
(塩による車のダメージを考えると)
だったのでこういう判断になってしまいました。

皆さんは海で使った後のカヤックの洗浄とか車への塩害対策とかどうしてるんでしょう?

車に積む前に
A ポリタンの水でカヤックの塩を流す
B 水道のある場所でカヤックを洗う
C 布でカヤックを拭いて水分を取る
D 積んだままコイン洗車場に行って高圧水流で洗い流す
E そんなのかんけぇねぇ〜

ちなみに私は海水浴場のシャワーを5分以上掛け流して塩水を洗い、
ポリタンクの水で車の屋根から水を流して水の通り道を湿らせてからで無いと積み込みできません。
異常でしょうか?

想像の話、
ちなみにつるっぺさんだったらAの後にCするでしょ?
で駄目押しにDしちゃうかな?
間違ってもEは無いはずですが・・・。

こんなに車に対して神経質な気遣いをしてる私ですが、
にここ数ヶ月洗車はしてません。
釣りの後も絶対にタックルを洗いません。

典型的なO型の性格です。
が、車に付着する塩にダケは異常なほど気を使う。
やっぱり異常?




同じカテゴリー(雑記事)の記事画像
2013釣り納めと2014釣り初め
2014年
マジですか!?
風が悪いですねぇ〜
迎春
どっぷり正解発表
同じカテゴリー(雑記事)の記事
 2013釣り納めと2014釣り初め (2014-01-02 14:18)
 2014年 (2014-01-01 11:57)
 マジですか!? (2013-06-20 22:36)
 風が悪いですねぇ〜 (2013-04-21 23:28)
 迎春 (2013-01-01 11:36)
 どっぷり正解発表 (2012-10-06 10:59)

Posted by aka-tougarashi at 00:00│Comments(8)雑記事
この記事へのコメント
自分もO型。一点集中の異常なこだわりは譲れないんだよね~。
A+Cが最低実行ラインだなあ(想像)
Posted by つるっぺ at 2007年10月08日 10:54
夕べはすんませんでした。
自分の場合絶対にCはしないなぁ〜。
乗った翌日が休みなら太陽光線で自然乾燥させながら焼津ドックへ向います。
でも、中に入った水は雑巾で吸い取って完全に抜きます。
ケッコー入っちゃうもんです。
Posted by aka-tougarasi at 2007年10月08日 16:47
こんばんは 僕もポリ水で洗ってから拭きます。ホントはこのあと少し干すといいと思うのですが時間的余裕がないので載せてGOです!太陽光線は・・・・どうかな〜?中に水入りますよねー。あれドレンから水出したらほりっぱなしです。よくないですかね?
Posted by はじけよう at 2007年10月08日 19:15
はじけようさんコンバンワ!
やっぱり現場で洗いますよね。
良かった!
内部に侵入した海水はカヤックを逆さ吊りに出来ないので、
ドライハッチから手を入れて雑巾で拭いてます。

カヤックでの釣りの記事はいくらでもありますが、
使用後のカヤックの処理をどうしているかを伝える記事は見た事がありません。
初心者である私は疑問だらけです。
はじけようさんのスタイルも参考にさせてもらいます。
ありがとうございました!
Posted by aka-tougarasi at 2007年10月08日 23:32
B+Cでお願いします^^

車に関しては水滴の類は気になりますよね。
あとからチョロチョロとこぼしてくるのが気になります^^;

塩害ってボディーの表面より、ドアの隙間がヤバそう
Posted by aki at 2007年10月09日 10:54
わたしゃぁ 『E派』
カヤック持ってないしぃ(^∧^)ムフッ

・・・切腹まであと10日になったタラちゃん。
ここまできたらもう腹は決まったよ。
ただ10日後にはこの腕に赤ちゃんを抱い
ているのか~と思うと全く実感はない。

ずっと腹に入っていてくれたら食う寝る遊ぶ
・・・排泄排尿世話要らずなのにな・・・

逆子は暴行・・・いえいえ、膀胱を蹴るから
時々痛みが走り『おうっ』ってなるけど切腹
してしまうとこの胎動もなくなるのか・・・
何だかちょっと寂しいような気もする。

当初は切腹と聞いて落ち込んでいたけど
カウントダウン10日になり こうして文字
に書いて見てみると・・・
何だ何だ???ウキウキしてきた(^0^)☆

こんな風に ここへ書き込みにこれるのも
あと10日かぁ~。『10日 10日』としつこく
書いて・・・アラアラまたまたウキウキ☆

と、ここで今、膀胱を暴行されている・・・
トイレに行こうか暴行がおさまるのを待とうか・・・おっ!!おさまった。
☆さぁ10日後には育児戦争に突入だ☆

兄ちゃん、カミサマ&赤唐辛子を大切に!
点稼ぎ かなり重要だよね(^0^)/☆

毎回全く関係ない話題でよくここに参加
出来るなぁと感心しながら今日もクリック!!
Posted by タラちゃん at 2007年10月09日 14:43
「車に付着する潮」ですとー!!
アタ〜しゃコレを気にしていたら、毎日憂鬱…どころか駐車場に車がおけましぇーんよ。なったって、ウチの駐車場ま毎日潮風にあたり、海が荒れたり、強風が吹いたり、台風が来た日にゃ、車に思い切り波しぶき混じりの雨風が降り注ぐっすよ〜。
 まぁ、その反面、窓を開ければ外海の様子はすぐソコに見えるし、一番近い釣り場なら、徒歩&自転車で行けるんですけどねー(^^;
 もし自分がキチンとカヤックを保管できる環境があって、尚かつ保有していたら、A+B+C 数回に1度はDもありかもです(爆
 なんたってワタシは持っている全てのコミック(単行本・文庫本)に専用透明カバーが付けてあるようなヒト…。でも毎日使うタックルは手入れ不足だったりします(^^;;;;;
Posted by えんど〜亭@Pinkish! at 2007年10月09日 17:29
akiさん
あとからチョロチョロ・・・ってメチャクチャ気になります。
あっ!雨の日に乗れば問題解決☀

タラちゃん
気張らずともその日は来る!
リラックスして望めば良し!
産まれてからが本当の子育てだから、
頑張ってや!
今のうちに暴行!を楽しむべし=3
あと、携帯からも書き込みできるんでヨロシク

えんど〜亭@Pinkish!さん
自分はまだ青かったっす!
スンマシェ〜ん(泣

しっかし車には辛い環境ですねぇ〜。
私なら家に着いたら放水してボディーを濡らし、朝起きたらまた放水、出勤前にとどめの放水しちゃうカモです。

コミックに専用カバーって
自分は書店で付けてくれる文庫カバーすぐに取っちゃいますが・・・。

一番タックルを手入れしていた時代は琵琶湖に毎週通っていた20代前半ですかね。
淡水使用なのにセッセとリールの分解洗浄注油+ロッドはガイドの足の間の泥まで綺麗に拭き取ってリングも一つずつ磨いてました。
今思えば「釣りの事だけを考えていられる自由時間が沢山あったんだなぁ〜」と妙に懐かしくなったりしました。
まぁ、今仮に自由時間があってももっと別の使い方をするでしょうが!
オ・ト・ナですからぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
Posted by aka-tougarasi at 2007年10月10日 00:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
うまくない・・・
    コメント(8)