鯛ラバいじり
まぐさんカブラにはアタリがあるのに他の鯛ラバにはアタリが出ない経験をして来ました。
超シブだった前回の土曜日唯一のアタリもまぐさんカブラ。
「何が違うのか・・・」
気が付いた事は一つだけ。
まぐさんカブラにはラバーの他にフラッシャブーが数本入っていて、
他の鯛ラバにはボディー以外に光る素材がない。
「このフラッシャブーのキラキラが効果的なのでは?」
短絡的な私はそう考えいじくってみました
↑必ず使うシャウトのアンサーですがネクタイが片方切れているので今回の餌食になりました
シリコンラバー(ガマカツ)とネクタイ(お気に入りのダイワ製)
左から
#177ホワイトマイカ
#119チャートリュース
#122オレンジ
ネクタイ
ラバーはケイムラが欲しかったけど見当たりませんでした。
試してみたい!
純正には無かったこのキラキラが効くか?
仕上がりはこんな感じになりました。
純正アンサーよりもバランスがよく見える?
ヒカク デキル ヨウニ イジルマエノ ガゾウヲ ノセロヨ
アップにするとキラキラが目立ちますな
鯛ラバはゆっくりと動かす事が多いので、
「この程度の光り方でも効果的に作用するのでは?」と目論んでます。
ちなみにラバー各色5本×3色=15本使い、
長さは純正に合わせて7cmに切ったら写真の通りのボリュームになります。
単純にフラッシャブーを入れて処理しなかったのは自分がヒネクレテいるからです。
あなたにおススメの記事
関連記事