うまくない・・・
今夜は待ちに待ったナイトカヤッキング。
まずは11時頃から昼飯を作り始め点数稼ぎ!
昼過ぎに子供を連れてカミサマの実家に預けてある赤唐辛子を取りに行き、
その間カミサマをフリーにして更なる点数稼ぎ!
17時過ぎに家に戻り子供を風呂に入れ布団を敷いて駄目押しの点数稼ぎ!!
これで気持ち良くナイトカヤッキングができるはずでしたが、
浜に着くと未曾有の向かい風。
おまけに連休の中日とあって出艇場所は餌釣りのおっちゃん達がイッパイ
どこを見てもエントリーできる場所が空いていないので今夜は泣く泣く諦めました。
他にエントリーできるポイントが無いわけではありませんが、
今夜はポリタンに清水を汲んでくるのを忘れてしまったため、
終了時にカヤックを洗える水道が無いポイントからの出艇は嫌
(塩による車のダメージを考えると)
だったのでこういう判断になってしまいました。
皆さんは海で使った後のカヤックの洗浄とか車への塩害対策とかどうしてるんでしょう?
車に積む前に
A ポリタンの水でカヤックの塩を流す
B 水道のある場所でカヤックを洗う
C 布でカヤックを拭いて水分を取る
D 積んだままコイン洗車場に行って高圧水流で洗い流す
E そんなのかんけぇねぇ〜
ちなみに私は海水浴場のシャワーを5分以上掛け流して塩水を洗い、
ポリタンクの水で車の屋根から水を流して水の通り道を湿らせてからで無いと積み込みできません。
異常でしょうか?
想像の話、
ちなみにつるっぺさんだったらAの後にCするでしょ?
で駄目押しにDしちゃうかな?
間違ってもEは無いはずですが・・・。
こんなに車に対して神経質な気遣いをしてる私ですが、
にここ数ヶ月洗車はしてません。
釣りの後も絶対にタックルを洗いません。
典型的なO型の性格です。
が、車に付着する塩にダケは異常なほど気を使う。
やっぱり異常?
関連記事